fc2ブログ


やりました!



日本ハムファイターズ日本一おめでとう!!!!




昨日のその瞬間はTVに釘付けでした。
レパント直前だったので、シラクサではおめでとうシャウトで盛り上がりまくり。
新庄の涙には思わず、もらい泣き。
出来れば、北海道で一緒の空気を味わいたかったけどねw



北海道という地はある種、特殊な民族性があります。
道内で生活環境は整い、そこで閉じてしまうせいか、海を渡った本州に対してはちょっとしたコンプレックスを持ってます。
そして北海道はここ数年かつてない大不況でした。

野球に関しては、圧倒的に巨人ファンが多く、それも世代的には高めな状態。

そこへ日ハムが来ました。
何も変らない気がしました。
コンサドーレの例のように当初は盛り上がるかもしれないけど。。。



その体質・状況を新庄は変えてくれました。



オレは今道内にいないけど、年に1回くらい帰省します。
熱狂的巨人ファンだった親父が、当たり前のように日ハムファンになってるのを見て、軽い驚きと安堵と感動を覚えました。
全く野球に興味がなかった人達が、いつの間にか熱狂的ファンになってたりしてます。

日本のサッカー界が目指す地域の根底に根ざす形が、ここでは出来ているんです。

新庄のパフォーマンスを見るといつも思うのは、楽しむ心と共に強烈な感謝の念。

今道産子がこんなにも盛り上がれるのは、新庄のお陰です。
みんな貴方から活力を貰ってるんです。

漫画のような展開って言ってたけど、ホントこんなストーリーやばすぎるw
思い出すだけでボロボロきてます(ノ∀`)



新庄本当にありがとう。

お疲れ様でした!
スポンサーサイト



先週は仕事が忙しく、インも少なかったのでネタがほとんどありません(ノ∀`)

やったことと言えば、論戦と強化とレパントくらいw



週の前半はセビから動かずぼけーっと過ごす。
これではダメだと木曜日クリッパと商クリの強化部品を調達。
金曜にインドに持って行って強化してもらう。

これで、
移動はやっぱりクリッパ
管理上げなんかは商クリ
兵器上げはヴェネガレ

と固定なっちゃった気がする。



スクーナーも★3入ったけど、なんだかんだ言ってやっぱクリッパが便利なんだよね。。。
スタートの加速は使い勝手はいいんだけどね・・・



クリッパの特殊スキルは急加速!

これ、最高速を上げるだけだから、キャップかかってるクリには意味ないって話だけど、やっぱ自分で試してみたい。
が・・・ヘリの方はクリッパ移動が多かったので、航行技術はまだR7。
なので急加速はまだ使えません(ノ∀`)
えりーは9あるのにいいい。
まぁ、@3000位だから移動してりゃすぐだと思う。



商クリの方は、調理室だっけか?

調理とかの大成功多くなるってのは、持ってないんでどうでもいいw
その他の物資の消費が少なくなるってのはちょっと魅力。

けど、管理技術R5とか無理www
ヘリは鋳造と工芸あるんで、やる気になればなんとかなりそうだけど、こっちをメインで乗るのは多分えりー。

えりーの生産スキルは保管しかありません!

何とかコツコツマグロ捌いて管理R3にしたけど、これ以上は厳しすぎる・・・
ってことで、しばらくは諦めることに。

【→つづきをよむ】
少し前にやった冒険クエですが・・・



南米実装により、遂にあの虫が来ました!
【→つづきをよむ】


セビリアという街がどれだけ素晴らしいか!




それに対しての宣伝・・・・・ではなく。


ワタクシ4日間一歩もセビから出ていません(´・ω・`)


ちょっと仕事が忙しくなってきたため、今週は毎日チャットして終わりの生活(ノ∀`)
あ、論戦はしました。
ある程度コンボ中心のデッキ同士になると、結構駆け引きが熱いですね。

まぁ、そんなこんなでここ3日の移動距離が、

銀行-商館管理局-食堂ベンチ前

このセビリア中心3角地帯に限定されてました。
大航海という名前なのに海すら見ていませんwwww



これではいかん!
ってことで、昨日は頑張りました。

何やらクリッパーの強化が入ったらしいので、材料を揃えることに。

ってか材料揃えただけで力尽きた(´・ω・`)


今日はインドまでいけますように。。。

パッチが当たって抜け殻モードから脱したものの、なんとなーくgdgdな日々を送ってます。

取りあえず、新クエ辺りをさらーっとやってたんだけど、えりーが軍人戻ったためイマイチ気が乗らず。

んじゃ、せっかく作ってもらったヴェネガレで兵器上げでもするかー
と、カリブへ大砲持って乗り込むも、キャップに引っかかる敵ばっかですぐに萎える・・・orz


気分転換にとメリダ行って陸戦。
やっと応用剣術3、オールの会得度200。
これは今んとこ息抜きにしかやってないけど、その内ちゃんとやりたいなーと思う。


そんなこんなで今週も日曜模擬へ。
結果にはかなり凹むものがあったけど、得るモノがあったし、体感できたのでよしとしよう。

その後濃いメンツでオポ模擬へ。
これは楽しかったw
アッー!


ただ回数ばっか重ねるんじゃなくて、もっと意識を高めてかないとなぁと再認識。
長時間やると、どうしても集中切れてgdgdなっちゃうし、緩急付けてきたいんだけど難しいやね。

色々話が出来て良かった。
色んな意味での環境的に悩むことが最近多いけど、今んとこどうにもならんし、もう少し様子見るしかないかなと思う。



あと、これからどうすっかね。
南米で兵器上げしつつ、中途半端な操舵と貫通上げかなぁ・・
剣士になって白兵も鍛えたいんだけど、模擬しんどいよね。
あと、せっかく熟練剣士の転職証も取ったから、陸戦もやりたいし・・・
もうちょい冒険上げときたいってのもあるけど、レパントもあるからやっぱ軍人でいないとね。

と、やっときたいことは多々あるんだけど、どれも気軽に出来ることじゃないから踏ん切り付かず。


まぁ、ぼちぼち頑張りますか。

来ました、アップデート!


ってことで、早速公式に載ってた新クエやってきたよ!

何やら情報がえらい長くて、途中でクエ変わってしまうという代物。
報酬は素晴らしい仮面でした。


ちなみに被ると肌が荒れるらしい!!!!1
【→つづきをよむ】
カイロ海戦終了しました。
両陣営、支援に来てくれた方ありがとう、そしてお疲れ様でした。


今回の海戦、イング&ヴェネ vs ポル&ネデル という何度も戦った連盟相手同士。
この組み合わせで何度も戦ってきたけど、戦力差はかなりの開きが出てきた。
過去1年近く前カイロでやったときは、全く逆の状態だっただけに時の流れを感じた。

イングランドはあの頃からレイプ海戦と呼ばれる海戦を何度も経験し、軍事立て直しを図ってきた。
隔日で継続させたヘルデル模擬は大きな役割を担っていたと思う。
今では立派な軍事大国。
国を引っ張る程の実力を持った艦隊と、それを活かし伝達していく場。
上手く融合した結果だと思う。

今ポルがその立て直しの最中に見える。
毎日開催されるオポ模擬。
その成果を見せた艦隊。
イングと同じ土台は揃っている。
これからはポルが立ち直り、軍事大国になる番なのかもしれない。



今回はいくつかの仕様変更等により、海戦にも変化があった。
影響が出ているのは、対NPC戦功の変更、洋上再編の不可、同艦隊との連続戦闘の制限、JB船。こんなとこかな?

NPC戦功が減ったことにより、前回のようなゲリラ戦は少なかったように思う。
洋上再編不可は面倒だけど、N狩り艦隊等へは有効打になってるんじゃないだろうか?
これにより、MVPは対人軍人へと戻ってきた。

JB船は、小型中型船。

小型は特殊機雷直撃阻止かな。
船の幅がかなり広がったと思う。
特殊機雷はかなりやっかい。
大浸水で痛いのは被ダメもそうだけど、船足。
これには参った。
しかも自然治癒が結構遅くて、戦闘終了後も延々ぴゅーぴゅー吹き続けてる船が何隻もあったw

直撃阻止は、頭クリを狙えないだけでかなりやらしい・・・気がした。
小型の場合、2コンボで逝くから、タイミングさえ合えば横で充分なハズ。
けど、なんとなくあのグラフィックのせいで、効かない気がして撃ちにくいwww
慣れてしまえばそれほど脅威ではないかも。


中型船は、船としてはコルヴェットの優秀さ。
船倉の多少の使いにくさを除けば非常にバランスが取れている。
増減なしくらいなら充分実用的だしね。
重量砲撃は、敵旗艦を捕まえるのにかなり有効。

ただ、これ1択になることはなさそう。
改装重キャラは以前以上に使い勝手が良くなるかも知れない。
コルヴェット乗りがかなりの割合を占めるようになったため、重量砲撃用にカロ使いが圧倒的に多くなった。
フリゲ、ピンネ、コルヴェット辺りはそれでも問題ないんだけど、重キャラの耐久はカロじゃ落ちない。
回避入れときゃ、966で貫通入れてのクリでも落ちないから物凄いしぶとく生き延びれる。
実際かなり苦労した。


と、こんな感じにJB船による変化が結構出始めている。

ただ、個人的には今回試してみて結局使わなくなる気がする。
機雷は使わないし、直撃阻止はいいけど、枠使うのが微妙。
使い分ける感じになるだろうけど、切り替え時が問題。
重量砲撃もいいんだけど、カロの決定力不足が痛い。
結局キャノン積むことになって重量も使わない。
操船強化は論外w


いやー、なんか前振り長いねw




結果は↓から
【→つづきをよむ】
えー2日目です。

結論から言うとかなーりダメダメでした。
戦えないわ、沈みまくりだわ(ノ∀`)

まーくよくよせずに明日頑張ります!


結果は↓
【→つづきをよむ】
カイロ沖海戦1日目が終了しました。

主戦場はヤッファ前だけどw


戦前の予想通り、戦力差が大きく取り合い状態だったかな。
今回はサンハイが旗艦として頑張ってくれたので楽出来ました(oノωノ)


結果は↓
【→つづきをよむ】
予定通り全ての海戦準備が整いました。



小型:戦闘用フリュート★2
中型:コルヴェット★3
大型:戦列艦



今回は、前回からだいぶ間が空いたのと、ラフロ後初ということもあってか、妙に周囲のテンションが低いです。
オレ自身も冒険からやっと軍人復帰したばかり。
先週末模擬しまくってやっと勘を取り戻しつつあるけど、風邪でぶっ倒れたためあまりテンション上がってません(´・ω・`)

ICBMからは2艦隊参加予定。
枠もまだ埋まってなく、野良募集が大変そうな感じ。
前回と比べると参加者半分です。


それでもいざ当日となれば、大海戦独特の祭り雰囲気が漂ってきます。
今回これを最後に長い休止に入るメンバーがいるため、最終日はガチで望みます!

取りあえず今日の初戦。
久々の東地中海にいつも通りの対戦相手 イング&ヴェネ vs ポル&ネデル。
JB船、戦功カウント修正等のパッチ後初の海戦。
懸念は重度のラグ。


さー!
やらねばならないことは後1つ!!



















今日も定時で逃げ帰れますように(´・ω・`)
土曜辺りから風邪引いちゃってます。
おまけに土日無理したんで、こじらせたみたい。
会社もDOLも月火とお休み。
風邪でぶっ倒れて1日中寝てるとか、かなり久々だった気がする。
お陰で腰痛い。


まだ咳が取れないけど、今日から復帰。


そして週末大海戦。

今日明日で準備しないとやばい。

やらなきゃならないことリスト

・兵器R2にする(重量砲撃使えないとやばいよね?)
・小型の準備(フリュートでいいのかな?)
・船部品の準備
・耐久回復
・名工、マグロ、予備帆の準備


兵器は全く上げてないので、コルヴェットでさくっと2にしないといけない。
これは早急に。

船は、中型コルヴェット、大型戦列の予定。
小型は未定。スループもありかな?

船部品は、えるざさんと、しゃふたんのお陰でスパンカーはおk
大砲も在庫あるんでおk、ステイスルも確保出来そう。
あとは船首像と板かな?

耐久回復は戦列はほぼ満タンなハズ。
コルヴェットと小型分なので、小型次第だけど200~300くらい?

消耗品の方は、手付かず。
最悪名工・マグロはストックで足りる。
予備帆は行商人買いでいいか。

最低限必須なのは、兵器上げ、小型船決め、耐久回復、船首像、板。
今日は兵器上げと小型船だけでもなんとかしないとやばい。


病み上がりなのに忙しくなりそうだ・・・(ノ∀`)